十二指腸憩室 総論
2014.12.18 メディビトの知恵概要
ポイント
・憩室とは、管腔臓器から外側に飛び出た粘膜の袋状の突起である。
・ほとんどが無症状で、各種検査で偶然発見される。
診断
・X線造影検査や内視鏡検査で発見される。
・壁の一部が袋状に拡張し、突出がみられる。
症状
・無症状が多い
・合併症
①憩室炎
②憩室内出血
③繰り返す急性膵炎
④繰り返す胆汁排泄障害、胆管炎
⑤憩室の穿孔 など
検査
・X線造影検査
・内視鏡検査
・低緊張性十二指腸造影検査
治療、処方例
【治療】
・経過観察
・合併症
①憩室炎:抗生剤投与を行う。
②出血:内視鏡による止血を行う。
③繰り返す急性膵炎:手術を行う。
④繰り返す胆汁排泄障害、胆管炎:手術を行う。
⑤穿孔:手術を行う。
禁忌
・穿孔を疑う際の消化管造影はバリウムではなくてガストログラフィンを使用する。