ベータ版
ただいまコンテンツ増幅中です。
あなたの編集協力、情報・資料提供をお願いいたします。

十二指腸憩室 総論

2014.12.18  メディビトの知恵   
最終更新日: 2015年12月22日
編集リクエスト情報提供?

概要

ポイント

・憩室とは、管腔臓器から外側に飛び出た粘膜の袋状の突起である。

・ほとんどが無症状で、各種検査で偶然発見される。

診断

・X線造影検査や内視鏡検査で発見される。

・壁の一部が袋状に拡張し、突出がみられる。

 症状

・無症状が多い

・合併症

 ①憩室炎

 ②憩室内出血

 ③繰り返す急性膵炎

 ④繰り返す胆汁排泄障害、胆管炎

 ⑤憩室の穿孔 など

 検査

・X線造影検査

・内視鏡検査

・低緊張性十二指腸造影検査

治療、処方例

【治療】

・経過観察

・合併症

 ①憩室炎:抗生剤投与を行う。

 ②出血:内視鏡による止血を行う。

 ③繰り返す急性膵炎:手術を行う。

 ④繰り返す胆汁排泄障害、胆管炎:手術を行う。

 ⑤穿孔:手術を行う。

禁忌

・穿孔を疑う際の消化管造影はバリウムではなくてガストログラフィンを使用する。


[十二指腸憩室]の新着・更新記事

新着・更新

[消化器科]の直近イベント

直近のイベント

免責事項要約

この免責事項は本ウェブサイトを利用されるすべての閲覧者に適用されます。本サイトの情報の利用者はこの免責事項の内容を承諾したものとみなします。
本サイトは医療情報の提供を目的としており、本サイト自体が医療行為を行うものではありません。内容のご利用(閲覧、投稿、外部での再利用などすべてを含む)に関しましては利用者様の自己責任において独自検証してご利用ください。共同作業により編集されるウェブサイトという性格上、いかなる記事や引用文、画像、音声情報等は正確性、真実性、最新性、信頼性、合法性を保証していません。本サイトはサイト上で提供されている情報を直接または間接に利用したことにより生じた結果に対して一切の責任を負うことはできません
本サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等についても一切の責任を負いません。