ベータ版
ただいまコンテンツ増幅中です。
あなたの編集協力、情報・資料提供をお願いいたします。

十二指腸潰瘍 総論

2014.12.18  メディビトの知恵   
最終更新日: 2015年12月22日
編集リクエスト情報提供?

概要

ポイント

・消化性潰瘍の症状は無症状から激烈な症状まで多様、持続痛であることが多い。

・薬剤により潰瘍そのものの治癒は容易になったが、一度治癒した潰瘍が再発を繰り返すことが問題となる。

・近年は、ピロリ菌の除菌により根治可能な疾患となった。

・問診により、消化性潰瘍の既往歴、ピロリ菌検査歴、NSAIDs使用状況などを確認する。

診断

・ピロリ菌の有無

・内視鏡検査

 症状

・心窩部痛 胃潰瘍では食後十二指腸潰瘍では空腹時にみられることが多い

・合併症

 出血:吐血、下血(タール便)

 穿孔

 検査

1、内視鏡検査

2、ピロリ菌検査

3、血液検査

 

鑑別診断

・胆石疾患、急性膵炎、虫垂炎など心窩部痛を起こす疾患との鑑別が必要。

治療、処方例

【治療】

1、出血、穿孔などの合併症が起きている場合は合併症を防止する。

2、潰瘍の治療

 ①攻撃因子抑制薬(酸分泌抑制剤)。

 ②防御因子増強薬(プロスタグランジン製剤、胃粘液増強薬、胃粘膜血流増強薬)

3、再発防止

 ①維持療法:再発防止のために薬物投与を続ける。

 ②ピロリ菌除菌療法:除菌しない場合一年以内の潰瘍再発率は50%程度。

4、その他

・NSAIDs服用中に発生した潰瘍では、NSAIDsを中止する。

 

患者指導

・NSAIDsの服用は避ける。

・禁煙やストレスを避ける。

・規則正しい食事をし、刺激物の摂取は控える。

禁忌

・プロスタグランジン製剤は下痢や腹痛を起こしやすく、また妊婦には不可。

最終更新日: 2014年12月18日
編集リクエスト情報提供?

診断

症状

検査

治療

最終更新日: 2014年12月18日
編集リクエスト情報提供?

英名、通称、略称

概念

定義

疫学

歴史

病因、病態

解剖、生理学、生化学

診断基準

分類、重症度分類

予後

合併症

最終更新日: 2015年12月22日
編集リクエスト情報提供?

キーワード、ポイント

・胃液中の胃酸やペプシンの作用によって、粘膜筋板を超える深層に及ぶ粘膜欠損が生じた消化性潰瘍で、発生部位により胃潰瘍、十二指腸潰瘍と呼ばれる。

・消化性潰瘍患者の症状は無症状から激烈な症状まで多様、持続痛であることが多い。

・良性疾患ではあるが、出血や穿孔などの合併症が問題となる。

・薬剤により潰瘍そのものの治癒は容易になったが、一度治癒した潰瘍が再発を繰り返すことが問題となる。

・近年は、ピロリ菌の除菌により根治可能な疾患となった。

診療のすすめ方、考え方

・問診により、消化性潰瘍の既往歴、ピロリ菌検査歴、NSAIDs使用状況などを確認する。

診断

・ピロリ菌の有無

・内視鏡検査

 白苔を伴う開放性潰瘍が認められる。

 併せて、良悪性の鑑別のため、潰瘍辺縁部からの生検を行う。 胃潰瘍1

アステラス製薬「なるほど病気ガイド」より引用

 Ⅰ度:創が粘膜層のみ

 Ⅱ度:粘膜下層まで

 Ⅲ度:筋層まで

 Ⅳ度:漿膜まで

症状

・心窩部痛 胃潰瘍では食後十二指腸潰瘍では空腹時にみられることが多い

・背部痛もみられる。

・悪心、嘔吐、胸やけ、食欲不振

・合併症

 出血:吐血、下血(タール便)、急激な出血の場合は貧血症状、めまいや動悸、失神

 穿孔:腹部激痛、腹膜炎の腹膜刺激症状による筋性防御や反跳痛

検査

1、内視鏡検査

2、ピロリ菌検査

・潰瘍があった場合はピロリ菌検査が必須・除菌判定には偽陽性、偽陰性の少ない尿素呼気試験が望ましい。

3、血液検査

・貧血、活動性の出血、慢性潰瘍による低栄養状態などの指標が利用される。

・潰瘍による急性出血ではMCVが下がらないし、出血1~2時間以内の超急性期ではHbも下がっていないことがあるので注意が必要。

・出血の急性期ではCrは上昇しないのに対し血液内の窒素を吸収するためBUNが高度に上昇する。

・Hb:男性13.5~16.9g/dl 女性11.4~15.0g/dl

・MCV:86.3~102.6

・BUN:7~20mg/dl

・Cr:0.5~1.1mg/dl

鑑別診断

・胆石疾患、急性膵炎、虫垂炎など心窩部痛を起こす疾患との鑑別が必要。

治療、処方例

【治療】

1、合併症の防止

・出血、穿孔などの合併症が起きている場合は合併症を防止する。

・止血処置

 ①内視鏡的止血(クリップ術、十二指腸は胃に比べて壁が薄いので焼灼法はやエタノール注入法は穿孔に注意する)

 ②PPI投与

  内視鏡開始前の投与→活動性出血を減らす

  内視鏡後の投与→再出血予防

・穿孔に対しては手術するが、場合により絶食、胃内持続吸引、抗生物質、酸分泌抑制薬などの保存的治療ですむ場合もある。

2、潰瘍の治療

・合併症がないときや合併症が落ち着いた後で、潰瘍の投薬治療を行う。

 ①攻撃因子抑制薬(酸分泌抑制剤)。

 ②防御因子増強薬(プロスタグランジン製剤、胃粘液増強薬、胃粘膜血流増強薬)

3、再発防止

 ①維持療法:再発防止のために薬物投与を続ける。

 ただし、維持療養中に2~3割の再発、維持療法を中止すると再発が効率にみられること、

また維持療法をいつまで続ける必要があるか問題である。

 ②ピロリ菌除菌療法:薬物投与によりピロリ菌を除菌する。

  ピロリ菌を除菌しない場合一年以内の潰瘍再発率は50%程度。

4、その他

・NSAIDs服用中に発生した潰瘍では、NSAIDsを中止する。

・NSAIDs中止が困難なときはプロスタグランジン(PG)製剤かPPIが有効だが、PG製剤は下痢や腹痛を起こしやすく、また妊婦には不可。

・潰瘍治癒後は維持療法が必要な場合と不要の場合がある。

 

【処方例】

除菌治療以外の十二指腸潰瘍の治療
初期治療(以下を併用)

 酸分泌抑制薬いずれか

  • ネキシウム錠(20mg) 1錠 分1 
  • タケプロンOD錠(30mg) 1錠 分1
  • パリエット錠(20mg) 1錠 分1 
  • タケキャブ錠(20㎎) 1錠 分1

 保険適応は胃潰瘍8週間、十二指腸潰瘍6週間。 

 以下の併用を考慮

  • プロマックD錠(75mg) 2錠 分2 朝 夕食後

維持療法(いずれかを選択)

  • プロテカジン錠(10mg) 1錠 分1 夕食後
  • アルタットカプセル(75mg) 1カプセル 分1 夕食後

○低用量アスピリン、NSAIDsを中止できない潰瘍の再発予防
(以下のいずれかを選択)

  • ネキシウム錠(10mg) 1錠 分1
  • タケプロンOD錠(15mg) 1錠 分1
  • パリエット錠(10mg) 1錠 分1
  • タケキャブ錠(10mg) 1錠 分1 

禁忌

・プロスタグランジン製剤は下痢や腹痛を起こしやすく、また妊婦には不可。

患者指導

・NSAIDsの服用は避ける。

・禁煙やストレスを避ける。

・規則正しい食事をし、刺激物の摂取は控える。 

専門医に紹介

・吐血、下血があるとき

・出血、穿孔、狭窄が疑われる場合

・Hb 8g/dl以下の高度な貧血があるとき

・筋性防御やX線撮影の遊離ガスを認めた場合

・癌が否定できない場合

・ピロリ菌除菌後の難治性潰瘍、易再発性潰瘍

 

最終更新日: 2014年12月18日
編集リクエスト情報提供?

専門家からアドバイス

補足事項

 

最近のトピック

診断

治療

最終更新日: 2015年12月17日
編集リクエスト情報提供?

診断

【ステージ】

AActive stage):活動期

HHealing stage):治癒期

SScarring stage):瘢痕期

十二指腸潰瘍

治療

共有資料(パンフ、スライド)

その他

最終更新日: 2014年12月18日
編集リクエスト情報提供?

学会、研究会

ガイドライン

患者会

ホームページ

メーリングリスト

 

参考文献

参考図書

関連動画、映画

関連資格

 

その他

最終更新日: 2014年12月18日
編集リクエスト情報提供?

診断

治療

その他


[十二指腸潰瘍]の新着・更新記事

新着・更新

[消化器科]の直近イベント

直近のイベント

免責事項要約

この免責事項は本ウェブサイトを利用されるすべての閲覧者に適用されます。本サイトの情報の利用者はこの免責事項の内容を承諾したものとみなします。
本サイトは医療情報の提供を目的としており、本サイト自体が医療行為を行うものではありません。内容のご利用(閲覧、投稿、外部での再利用などすべてを含む)に関しましては利用者様の自己責任において独自検証してご利用ください。共同作業により編集されるウェブサイトという性格上、いかなる記事や引用文、画像、音声情報等は正確性、真実性、最新性、信頼性、合法性を保証していません。本サイトはサイト上で提供されている情報を直接または間接に利用したことにより生じた結果に対して一切の責任を負うことはできません
本サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等についても一切の責任を負いません。