急性胃粘膜病変(AGML) 総論
2014.12.18 メディビトの知恵概要
・内視鏡検査で出血性びらん、出血性胃炎、急性潰瘍、急性胃炎などの所見を認めた場合に、急性胃粘膜病変(AGML)と呼ぶ。
ポイント
【発生要因】
①ストレス、薬剤、アルコール、食事、アニサキス、医療行為など
診断
・内視鏡検査にて多発性・不整形の急性潰瘍・びらん(しばしば出血性)の鮮血、凝血塊(ぎょうけつかい)の付着、びまん性・斑状・点状の粘膜発赤などが認めらる。
症状
・上腹部痛
・吐血、下血
検査
・内視鏡検査
治療、処方例
【治療】
・薬物投与
・出血がある場合は内視鏡的止血術を考慮する。
・NSAIDsなど原因となる薬剤を服用している場合はただちに中止する。
禁忌
キーワード、ポイント
・突然の上腹部痛や吐血あるいは下血で発症し、内視鏡検査で出血性びらん、出血性胃炎、急性潰瘍、急性胃炎などの所見を認めた場合に、急性胃粘膜病変(AGML)と呼ぶ。
・浮腫、発赤、びらん、潰瘍を認め、一部に出血を伴うことが多い。
診療のすすめ方、考え方
【発生要因】
①ストレス:精神的、肉体的
②薬剤:NSAIDに代表される抗炎症薬、副腎皮質ホルモン剤、抗生物質、抗悪性腫瘍薬、経口糖尿病薬
③アルコール
④食事:ニンニク、激辛食品、アレルギー性食品
⑤アニサキス:シメサバ、ほか魚介類
⑥医療行為:上部消化管内視鏡検査、肝細胞癌に対する塞栓療法、食道静脈瘤硬化療法
⑦全身性疾患:肝硬変、閉塞性黄疸、慢性腎不全、中枢神経疾患
⑧不明の要因
診断
・病変は粘膜に限局しており、内視鏡検査のタイミングが遅れると病変がわからなくなることも少なくない。
・発症早期には、多発性・不整形の急性潰瘍・びらん(しばしば出血性)の鮮血、凝血塊(ぎょうけつかい)の付着、びまん性・斑状・点状の粘膜発赤などが認めらる。
【内視鏡的病型分類】
①急性胃炎:粘膜の浮腫、発赤
②急性出血性胃炎:出血源が明確でなく滲出性出血
③急性びらん:出血はない、白苔・発赤を伴う陥凹
④急性出血性びらん:出血を伴う陥凹
⑤急性潰瘍:急性潰瘍の所見
症状
・上腹部痛
・吐血、下血
検査
・内視鏡検査
鑑別診断
治療、処方例
【治療】
・薬物投与
・出血がある場合は内視鏡的止血術を考慮する。
【処方例】
胃酸分泌抑制剤
・タケプロンOD錠(30mg)1錠 分1
・パリエット錠(10mg)1錠 分1
・ネキシウムカプセル(20mg)1カプセル 分1
・ガスターD錠(10mg) 2錠 分2 朝 夕 食後
腎機能が低下している患者においては、投与量を減量する。血球減少を起こすことがあるので注意する。
禁忌
・NSAIDsを服用している場合、ただちに中止する。